会社名 | 株式会社 田野倉建設 LIXILリフォームショップ田野倉建設 |
---|---|
住 所 | 〒190-0153 東京都あきる野市小峰台 30番地(小峰工業団地内) |
フリーダイアル 電話番号 FAX |
0120-37-0186 042-596-5559 042-596-5471 |
BEFORE
➡ AFTER ➡
ご購入された中古マンションをリノベーションしました。LDK隣接の和室をオープンにし、ヘリ無し畳の市松敷きにしました。
畳スペースは必要に応じてデザイン格子などでアクセントをつけたり、可動間仕切りを設置するなどのバリエーションも将来楽しめます。
BEFORE
➡ AFTER ➡
キッチンは、お料理のお好きな奥さまに合わせて使いやすい高さにしました。食器洗い乾燥機とIHクッキングヒーターも備わりました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
和室の壁を取り除き、広々とした空間ができあがりました。床暖房とエアコンにより室内を快適に保ちます。
建具・床はダークカラーに、壁紙はホワイトのコントラストでシックにまとめ、新たに和みの空間もプラスされました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
洗面化粧台と収納を取替えました。サイドに造作家具とカウンターを取付け機能的なスペースになりました。
床・建具はダークカラーでシックにまとめました。カウンターの下には可動式収納やダストBOXも入ります。
BEFORE
➡ AFTER ➡
便器も便座もお掃除楽な一体型シャワートイレに取替えました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
シンプルデザインでたお手入れ楽な浴室に取替えました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
数年前の大雪で折れ曲がったカーポートを取替えました。 両サイドに柱を設置し、玄関先までカーポート屋根を広げました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
長年大切にされたお住まいをフルリフォームしました。内装は横木目調の建具と明るいフローリング材で広さを感じられます。
カウンターの下はヴィンテージウッドのクロス貼りです。照明器具が素敵なアクセントになっています。次はリビングに出現する和室をご覧ください。
BEFORE
➡ AFTER ➡
独立型の和室をオープンスペース型の和室へリフォームしました。リビングの一部に和室を設けるスタイルなので、畳部分に腰かけて団らんを楽しみこともできます。収納もたっぷりです。アクセントの鮮やかな壁紙が和の空間をより一層引き立たせてくれます。次はキッチンをご覧ください
BEFORE
➡ AFTER ➡
キッチンはやさしいパステルカラーでコーデイネートされました。カウンター下は収納棚になっています。
縦長のLDK空間に和室スペースも誕生したリフォームとなりました。洗面所、浴室は次をご覧ください。
BEFORE
➡ AFTER ➡
システムバスになり床や壁もお手入れしやすく、浴槽や収納も機能的になり使いやすくなりました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
洗面化粧台も木目調になり、壁紙や床材も明るくあたたかみのある空間になりました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
タンクレストイレへリフォームしました。スッキリしてお掃除もしやすいと好評です。
床は木目調のCFへ張り替えました。やわらかな雰囲気のトイレになりました。
➡ AFTER ➡
明るい日ざしに包まれる憩いのスペースになりました。
飾りカウンターと腰壁がアクセントになっています。
ヴィンテージウッディのクロスが引立ちます。
BEFORE
➡ AFTER ➡
二間続きの和室を洋室と和室へリフォームしました。デザイン畳により、純和風の和室からモダンな和空間になりました。
以前は和室でしたが、建具のデザインや床のカラーも落ち着いた洋室の空間になりました。
廊下の建具は、紙貼障子から洋風インテリアとも合わせやすいカスミガラス加工の吾妻障子にしました。既存の趣のある柱も引き立つ明るい空間になりました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
和室と納戸をワンフロア―へリフォームいたしました。
納戸の収納スペースも広く使いやすくなりました。
洗面室は洗面化粧台を機能的タイプに入れ替えました。
BEFORE
➡ AFTER ➡
長年大切に住まわれていた戸建てをフルリノベーションいたしました。お客さまこだわりの落ち着いた雰囲気の中に穏やかな時間が流れる空間が生まれました。
落ち着いた色調の対面キッチンで背部にはシステム収納棚やパントリー等充実したスペースです。
クラシカルな色調のシステムバスです。
BEFORE
➡ AFTER ➡
中古物件をご購入後リノベーションいたしました。独立型のキッチンや廊下の壁は全て取り払い、ホワイトをベースに広々とした明るい空間になりました。
スタイリッシュなキッチンからの眺めもとても良く「全体的に白くすっきりとしたモダンな内装」へとお客さまがイメージされた空間になりました。
混雑する洗面化粧台をツイン仕様にしました。